会員用の「お知らせ」から始めましょう
当初,催し物の通知が最も大事だとのことでイベントカレンダーを設置しましたが,使用方法を学ぶために時間を要すること,そしてあまりイベントが多くないことを理由にイベントカレンダーを削除した経過があります。
必要であれば,再度設置することもできます。
とりあえず,右上の「お知らせ」下のフィールドを「会員宛の通知」として,フリーテキストで何でも書けるようにしました。
モジュールとして独立したボックスになっている「お知らせ」のモジュール名は,"Offcanvas" です。
いわゆる標準的な表示範囲の外側にある,という意味ですが,Back-End から本モジュールを探すときに,モジュール名がキーワードになります。
- 登録された,あなたのユーザー名,パスワードでログインします。
- 上部のスクリーンショットのように,「お知らせ」のフィールド内の右上にマウスを持ってゆくと「編集用アイコン」と説明テキストが表示されます。
- 編集用アイコンをクリックします。
- 別ページに,この箇所だけを編集できるウィンドウが表示されます。
- 設定の主な説明
● 表示位置:
"offcanvas" (モジュールの位置ですから,変更するとここに表示されなくなります。理解できるまで変更しないでください。)
● アクセス権:
"Guest"(一般公開ではなく,ログインした人だけが閲覧可。現在,使用していません。)
"Public"(誰でも見られる一般公開)
"Registered"(登録ユーザー専用ですが,シュトゥットガルト日本人会会員専用として使用していますので,会員専用パスワードでログインすると閲覧できるページに使用します)
"Special"(通常は,記事の執筆や編集などを行う権利を与えたい人に設定します)
● 背景画像の選択: 画像ファイルから選択できますが,ページの背景となるため使用したことはありません。
● モジュールクラス・サフィックス: テンプレート基本設定のサフィックスまたは独自のサフィックスを指定できますが,特に表示方法の希望がなければ入力不要。
● キャッシング: キャッシング過使用はロード時間に悪影響を与えたことがあったため,最低限に設定しています。特になければ,標準のままにしておいてください。 - 入力ウィンドウ
特に要望がなければ,通常はここだけの編集でいいと思います。
ワープロ感覚で自由に表示方法を変えられます。
左上のアイコンと Preview で,コード・プレビューの表示変更
注)Word など,一般のPCソフトで作成したテキストなどをそのままコピー・ペーストしないでください !!
面倒でも,テキストは "xxx.txt" ファイルに変換してからコピー・ペースト,またはまずコードページにコピーし,それをさらにカットしてから,プレビューページにペーストしてください。
理由: サイト全体で使用している CSS スタイルや日本語フォントの一貫性が崩れるため
この編集アイコンは,Front-End から編集可能な箇所すべてに,マウスオーバーで表示されますので,基本的には多くの箇所を直接編集できることになります。
Back-End からの編集および機能やデザインの変更などを習得するまで,まず「お知らせ」欄を使用した日ごろの通知,その後,状況に応じて各記事のテキストなどを変更されたらいかがでしょうか。この方法ならば,複数の編集者の協力を得るのも簡単だと思います。
注)この編集ガイドページも編集可能ですが,明らかな間違い以外,変更・編集しないでください :-)
ヒント)訪問者カウンターをホームページに設置してありますが,ダブルカウントやロボット訪問もカウントされるためか,Google Analytics の10倍程度あることをご留意ください。